原則、私の事務所では無料電話相談は無料電話スケジュールの時間内しか行っておりません。(こちらのページ参照
メール相談ではもちろん24時間返答で回答を行っていますが、メールという限られた情報の中での返答であるということや時間がある程度かかるということなどで、電話相談のほうがより詳細かつ迅速にに回答ができるというメリットもあります。

しかし、最近「土、日、祝祭日の電話相談も行ってほしい。」とのアンケート返答が非常に多くなってきております。これは公的機関が基本的に休みですので、他の相談所がないという理由が多々有ると思われます。またクーリングオフ期間は休みだろうがなんだろうが、かまわずに進行していきます。

そこで、新たに電話相談サービス時間として下記の設定を行いました。

・土曜日は午後1:00〜午後3:00までを無料電話相談時間とします。(携帯090−4716−0459)までおかけください。

受付時間

日曜、祝祭日の午前9時30分〜午前11時30分まで

料 金

通常時間外相談料3000円を、上記時間内は2000円で行います。

電話番号

(携帯)090-4716-0459、(PHS)070-6191-1101まで
両電話とも私に直通で繋がります。

支払方法

相談電話内で銀行口座を伝えますので、1週間以内にお振込して下さい。

課金単位 時間は特に区切っていません。回数ごとに料金がかかります。

※料金その他不明点は相談時に御質問下さい。事前に返答致します。

※非通知設定は着信拒否にしてますので御自分の電話設定を御確認下さい。

※無料電話相談の休業日と事務所の休業日は関係がありません。


クーリングオフについて |クーリングオフできる商品・サービス |クーリングオフQ&A|クーリングオフ業務を依頼される方へ(各法律家に依頼する基準について) |正式依頼申込フォーム|悪徳商法一覧 |悪徳商法に引っ掛からない!! |こんな言葉で断れ!|無料メール相談|インターネット事務所利用案内| 資格商法特集| これが電話勧誘の手口だ! | 内職商法特集|一般旅行業務取扱主任者商法について|マルチ商法とは? |ふとん商法特集 |多発する会員権商法 | 心理学からみる悪徳商法|騙され度心理チェック |2002年度上半期相談実績 | 2002年度上半期相談実績|2001年度下半期相談実績 | | 2001年度上半期相談実績|2000年度下半期相談実績 |アンケート紹介 | アンケート紹介|アンケート紹介(その3) | 行政書士とは何か?|行政書士の報酬額について |電子申請について |予防法務について | 不動産取引の注意事項|内容証明郵便について |著作権登録について | 宅地建物取引業許可について| 遺言のすすめ|特定商取引に関する法律 |施行令 | 施行規制|通達 | 割賦販売法| 施行令|施行規制 |消費者契約法 |消費者保護基本法 | 東京都消費生活条例| 施行規制|法庫(リンク法令集 |消費者トラブルを防ぐ為に! | 主務大臣申出制度について|業者からの意見 |スパムメール考察 |クレジット会社名簿 |プラックリストに載っていない? | 改正訪問販売法について| 消費者契約法制定に向けて|日本通信販売協会について | 知っておくべき法律知識|相続が争族になった日 | 行政書士・宅地建物取引主任者試験合格体験記|趣味のページ |プロフィール |インターネット事務所 |介護保険制度について | 東京こがねい車庫証明センター|利用案内 | 時間外電話相談契約サービス|1番わかるクーリングオフ

<home>