<サイトマップ> 1番わかるクーリングオフ → 旧HPスタイル → 報酬額基準表
報酬額は非常に気になるところだと思います。今現在では行政書士会では定めてはおらず基準を出しています。下記の表は抜粋のものなので全部を網羅はしておりませんが、ない場合は類似のもので判断するようになっています。なおこの金額で絶対というわけではなく、あくまでもモデルケースで基準を示したものです。この他に、登録免許税とか、事務手数料、収入印紙代その他の諸経費等(実費)がかかります。また書類作成の業務委託にならなかった場合に、相談料をいただくことになっています。(弁護士30分毎5000円から2,5万円程度、行政書士1h
4000円から1万円程度が平均です。)
我々行政書士や弁護士、司法書士等の法律家の報酬は水物であり非常に分かりにくく気軽に相談できないという声も非常に多いので、あえて基準表を載せています。
業務区分 |
番号 |
件 名 |
正本 |
副本(1部) |
付記 |
建設業、宅建系 |
1 |
建設業許可申請(個人・新規)知事一般 |
¥153,000 |
¥76,500 |
大臣申請は写しの部数を別途加算する |
2 |
建設業許可申請(法人・新規)知事一般 |
¥201,000 |
¥100,500 | ||
3 |
建設業許可申請(法人・新規)大臣一般 |
¥248,000 |
¥124,000 | ||
4 |
建設業許可申請(法人・更新)知事一般 |
¥95,000 |
¥47,500 | ||
5 |
経営事項審査申請(知事・新規) |
¥73,000 |
¥36,500 | ||
6 |
建設業決算変更届出書(法人)知事 |
¥63,000 |
¥31,500 | ||
7 |
宅地建物取引業免許申請(法人)知事 |
¥111,000 |
¥55,500 |
知事免許を基準 | |
風俗、食品衛生業務 |
8 |
風俗営業許可申請(1号〜7号) |
¥124,000 |
¥62,000 |
|
9 |
風俗営業許可申請(8号) |
¥118,000 |
¥59,000 | ||
10 |
風俗関連営業開始届出 |
¥106,000 |
¥53,000 | ||
11 |
飲食店営業許可届出 |
¥74,000 |
¥37,000 | ||
法人設立業務 |
12 |
株式会社設立(発起設立)書類作成 |
¥21,9000 |
¥109,500 |
|
13 |
有限会社設立書類作成 |
¥15,2000 |
¥76,000 | ||
税、会計業務 |
14 |
会計記帳 |
¥61,000 |
¥30,500 |
|
15 |
公庫等金融機関融資申し込み |
¥126,000 |
¥63,000 | ||
16 |
事業所税申告 |
¥21,000 |
¥10,500 | ||
国籍、戸籍業務 |
17 |
簡易帰化許可申請(個人) |
¥301,000 |
¥150,500 |
翻訳を必要とする書類は別途翻訳料を請求する。 |
18 |
簡易帰化許可申請(事業主又は法人役員) |
¥418,000 |
¥209,000 | ||
19 |
在留資格認定証明書交付申請 |
¥175,000 |
¥87,500 | ||
20 |
在留期間更新許可申請 |
¥76,000 |
¥38,000 | ||
21 |
在留資格変更許可申請 |
¥176,000 |
¥88,000 | ||
22 |
国籍取得届 |
¥61,000 |
¥30,500 | ||
道路交通、車両関係 |
23 |
個人タクシー免許申請 |
¥112,000 |
¥56,000 |
|
24 |
軽自動車運送業事業開始届出 |
¥167,000 |
¥83,500 | ||
25 |
交通事故強制保険金請求 |
¥57,000 |
¥28,500 | ||
26 |
自動車保管場所証明書 |
¥11,000 |
¥5,500 | ||
27 |
自動車登録申請(新規・移転) |
¥10,000 |
¥5,000 | ||
28 |
運転免許交付申請 |
¥1,400 |
¥700 | ||
上記以外の業務 |
29 |
古物商許可申請 |
¥19,000 |
¥9,500 |
|
30 |
貸金業登録申請 |
¥41,000 |
¥20,500 | ||
31 |
農地転用届 |
¥37,000 |
¥18,500 | ||
32 |
理容(美容)所開設届 |
¥37,000 |
¥18,500 | ||
旅行業務 |
33 |
パスポート申請 |
¥5,000 |
¥2,500 |
国内旅行業を基準とする |
34 |
旅行業登録申請 |
¥161,000 |
¥80,500 |
種別 |
単位 |
報酬額 |
高度の考案を要する書類 |
1枚 |
¥3,800 |
考案を要する書類 |
1枚 |
¥1,550 |
考案を要しない書類 |
1枚 |
¥850 |
提出手続き代行料 |
1時間当たり |
¥3,500 |
相談料 |
1時間当たり |
¥4,000 |
1)1日 ¥60,000
2)半日 ¥30,000
<旅費、日当>
1)交通費 実費(鉄道はグリーン車、船は特等)
2)宿泊費 実費
3)日当 ア)1日 ¥36,000 イ)半日 ¥18,000
上記の金額はおおよそのものであり、実際は多少上下することがあります。目安として下さい。着手金として、報酬額の半分が目安となります。
クーリングオフについて |クーリングオフできる商品・サービス |クーリングオフQ&A|クーリングオフ業務を依頼される方へ(各法律家に依頼する基準について) |正式依頼申込フォーム|悪徳商法一覧 |悪徳商法に引っ掛からない!! |こんな言葉で断れ!|無料メール相談|インターネット事務所利用案内| 資格商法特集| これが電話勧誘の手口だ! | 内職商法特集|一般旅行業務取扱主任者商法について|マルチ商法とは? |ふとん商法特集 |多発する会員権商法 | 心理学からみる悪徳商法|騙され度心理チェック |2002年度上半期相談実績 | 2002年度上半期相談実績|2001年度下半期相談実績 | | 2001年度上半期相談実績|2000年度下半期相談実績 |アンケート紹介 | アンケート紹介|アンケート紹介(その3) | 行政書士とは何か?|行政書士の報酬額について |電子申請について |予防法務について | 不動産取引の注意事項|内容証明郵便について |著作権登録について | 宅地建物取引業許可について| 遺言のすすめ|特定商取引に関する法律 | ・施行令 | ・施行規制| ・通達 | 割賦販売法| ・施行令| ・施行規制 |消費者契約法 |消費者保護基本法 | 東京都消費生活条例| ・施行規制|法庫(リンク法令集 |消費者トラブルを防ぐ為に! | 主務大臣申出制度について|業者からの意見 |スパムメール考察 |クレジット会社名簿 |プラックリストに載っていない? | 改正訪問販売法について| 消費者契約法制定に向けて|日本通信販売協会について | 知っておくべき法律知識|相続が争族になった日 | 行政書士・宅地建物取引主任者試験合格体験記|趣味のページ |プロフィール |インターネット事務所 |介護保険制度について | 東京こがねい車庫証明センター|利用案内 | 時間外電話相談契約サービス|1番わかるクーリングオフ