<サイトマップ> 1番わかるクーリングオフ → 旧HPスタイル → こんな言葉で断れ


 このページはアンケートの「こんな言葉で悪徳勧誘を断っているよ」とお答え頂いた断わりの文句を、紹介していくページです。 是非断る際の参考にしてください。


【アンケートTOP10】

相手にせず「スパッと」切る。

話は聞くが「いりません。」と明確に拒絶する。

資格等の勧誘には「その資格は持っています。」商品等の販売には「その商品は既に買っています。」と言う。

消費生活センターに相談してから御返答いたします。

会社に折り返し連絡するので、御社の会社名、住所、電話番号、担当者の氏名をお聞かせ願いますか?と言う。

この電話は録音していますので、注意深く話して下さいねと言う

スピーカーホンにして、ほったらかしておく。無言攻撃

留守番の者なので全然解りませんと、他人のフリをする。

今来客中なので、すみませんと切る。

10

冷たくあしらう。いかにもかったるそうに話す。

 私個人としては、1位の即切る、7位のスピーカーホンにして、ほったらかすという方法をお勧めしています。無言の相手に長くはなせる人はいませんし、自分で話すことがないので、承諾ととられる言葉を不用意に言うこともないからです。1位の即切りもいいですね。それから2位の持っています。買っています系もわりと効果は高いみたいです。

【ちょっと面白い系】

それよりもあなた「壷」買いませんか?と某宗教団体のフリをする

私、多重債務者でローンが組めないんです。こんな私に融資してくれます?

お経を唱える。

昨年娘は他界いたしました...(着物の勧誘で)

私日本語わかりませ〜ん

6

私司法試験を勉強中です。(資格商法の勧誘に対して)

7

キャ〜と悲鳴をあげる。

 

ギャグ系はやはり癖のあるものが目立ちます。なんでも1位の壷を紹介してくれた方は、この方法でまず次かかってくることはないそうですと言ってましたよ。強力な断わり文句ですね。


クーリングオフについて |クーリングオフできる商品・サービス |クーリングオフQ&A|クーリングオフ業務を依頼される方へ(各法律家に依頼する基準について) |正式依頼申込フォーム|悪徳商法一覧 |悪徳商法に引っ掛からない!! |こんな言葉で断れ!|無料メール相談|インターネット事務所利用案内| 資格商法特集| これが電話勧誘の手口だ! | 内職商法特集|一般旅行業務取扱主任者商法について|マルチ商法とは? |ふとん商法特集 |多発する会員権商法 | 心理学からみる悪徳商法|騙され度心理チェック |2002年度上半期相談実績 | 2002年度上半期相談実績|2001年度下半期相談実績 | | 2001年度上半期相談実績|2000年度下半期相談実績 |アンケート紹介 | アンケート紹介|アンケート紹介(その3) | 行政書士とは何か?|行政書士の報酬額について |電子申請について |予防法務について | 不動産取引の注意事項|内容証明郵便について |著作権登録について | 宅地建物取引業許可について| 遺言のすすめ|特定商取引に関する法律 |施行令 | 施行規制|通達 | 割賦販売法| 施行令|施行規制 |消費者契約法 |消費者保護基本法 | 東京都消費生活条例| 施行規制|法庫(リンク法令集 |消費者トラブルを防ぐ為に! | 主務大臣申出制度について|業者からの意見 |スパムメール考察 |クレジット会社名簿 |プラックリストに載っていない? | 改正訪問販売法について| 消費者契約法制定に向けて|日本通信販売協会について | 知っておくべき法律知識|相続が争族になった日 | 行政書士・宅地建物取引主任者試験合格体験記|趣味のページ |プロフィール |インターネット事務所 |介護保険制度について | 東京こがねい車庫証明センター|利用案内 | 時間外電話相談契約サービス|1番わかるクーリングオフ

ホームへ 無料メール相談へ メール1番わかるクーリングオフ