このページは、電話勧誘が実際どのように行われているかを、例をあげて紹介いたします。是非契約される前にお読みください。


<サイトマップ> 1番わかるクーリングオフ → 旧HPスタイル → これが電話勧誘の手口だ!


旅行主任者絡みの電話勧誘の継続被害例


ある方の資格商法の2次被害の例です。

業)もしもし、私は○○センターと申します。Yさんでしょうか?

Y)そうですが。

業)勤務中恐れ入ります。実はYさん。3年ぐらい前に△△という業者で旅行主任者の講座を受講されていませんでしたか?

Y)ええ。確かしていたような。でもそれはお金もちゃんと払っていますよ。

業)実はこの契約ですが、合格されるまでサポートを受けるという生涯学習の制度なんですよ。Yさんはいまだ合格されていませんよね。しかもその合否の連絡すらされていない。この制度ではみなさん一緒に頑張ろうという制度なので、合格されていない方がいますと、こちらのランクがさがり、他の合格者の方への合格報奨金などが下がってしまうんです。このままですとこの下がった分を保証して頂かなくては行けません。場合によっては法的措置をとりYさんに請求するしかなくなります。そうなりますと莫大な金額がかかりますよ。当社の顧問弁護士も通して行うことになりますからその弁護士費用等も請求致します。

Y)ちょっとまって下さい。どういうことか良く解らないんですが。

業)だからいっているでしょ。あなたが合格されていないことが他の方の足をひっぱっていて非常に迷惑なんです。甚大な損害が発生しているんですよ!!

Y)でもそんな契約はしたつもりはないんですが。

業)それはあなたの勝手でしょ〜。このままでは法的措置をとらざるを得ませんね。契約書よく読んでる?お金払えるの。

Y)ちょっとまってそれは困ります。(あっもう契約書なんて捨ててるよ。まずいな〜)

業)では特別に振り替えるということではどうでしょうか?当センターの講座を改めて受講しなおして頂くことで今までのたまっている教材料金や、これらの損害を全て私どものほうでなんとか特別に対処致します。このまま終了させても莫大な金額がかかりますから、ここは振り替えでどうですか?

Y)本当にお金はかからなくなるんんですか?そ、それでお願い致します。

業)では住所、氏名、電話番号、生年月日などを・・・

Yさんは言われるままに電話内で申し込みを行ってしまった。

〜翌日に登録完了通知書とクレジットの申込書が届いた。なんとない

新しい契約の申し込みのようだった。そこで断わりの電話を入れてみた。〜

 

Y)もしもし先日の電話での件なのですが書面を見ましてなんか納得がいかないので

やめたいんですが。

業)何!!あんた一人前の成人でしょ。電話でも立派に契約は成立すんの。諾成契約と言うの解っている?あんたなんならそう。ラーメン屋でラーメン頼んでやっぱ嫌だからってただで帰るの。帰らないでしょ。こっちは既に諸方面にあなたの今までのことを許してもらえるように動いているの。いまさら解約なんてできるわけないでしょ。責任持てよ!!責任を。ふざけてるの。家や会社に直接話に行こうか?あん!!

〜この調子で小1時間ばかり怒鳴られて結局解約を諦めた。あとからクーリングオフができるものだったと知った時には既に期間を経過していて遅かった。〜

 クーリングオフは電話ではできません。書面の手続きが必要です。期間も非常に短い期間しかありません。少しでも疑問を持ちましたら速やかに消費者相談期間に相談することです。


  ある某悪徳業者の勧誘事例です。(フィクションです。悪徳商法マニアックスからの引用です。)


 アポイントトーク ⇒ これは、インターネット等に関心があるかどうかを聞き、住所を教えてくれた人に資料を送るという内 容です。興味が全くなければ容易に断ることができます。

追求トーク ⇒ 資料の中に記載されている締切日に、会社あてにTELします。いわゆる詐欺トークです。

(会話口調)青字は被勧誘者の返答 赤字は私の解説

おはようございます。ABC研究所のの〇〇です。

先般お送りしました書類(ABCクラブの書類)の件で本日お電話致しましたのは、実は、御社(御市役所・御団体等)におかれましては〇〇(狙われた会員の名)さん含めましてお若い方、13名の方、お名前のほう頂いておりまして、で、他の皆様方なんですけども、もうすでに申し込み手続きのほうは終了しておりまして、で、〇〇さんだけまだでございましたから、本日お電話させていただきました。(あなただけまだという勧誘はおおい。どうも心理学的に効果がある言葉のようです。)

この ABCクラブ、ご存知のように御社含めまして、各企業の経営陣・経営幹部の方から、設立の段階から非常にご支援を頂いている内容で、いずれにせよ、ご連絡するようにと言われておりましたので、お電話させていただきました。(このような繋がりはあるはずありません。はったりです。実際に当社の取締役の誰の御紹介でしょうか?と聞いたら即電話を切ったということも。)

今回お名前を頂いた方、将来を睨んでの人選・若手リーダーの育成ということで…えぇ〜と。〇〇さんは入社〇年目の方ですよね?

(はい、そうです)

あ、ということでお聞きしておりましたので、ひとつご了承下さい。

としますと、〇〇さん。申込書の方はまだこちらのほうにお送りして頂かないで、まだ、お手元にお持ちですよね?

(はい、そうです)

 あ〜そうでしたか。まだ申込書の方、まだ、こちらの方にお送りしていらっしゃらない方、2、3大切な点、1〜2分でお伝えした上でご判断頂くようにと言われておりまして、また、皆様方よりちょうどこの機会に質問を頂いておりまして、コンピューター利用の件と名前はどこから来たんですか?という質問を頂いておりますので、今からお伝え致しますから、途中お忙しくなったらおっしゃっていただきますか?

以下内容説明を一部抜粋

 後、コンピューターの件なんですけど、確か〇〇さんはパソコンの方はお持ちではなかったです ね?(アポイントの時に確認済み)間違いありませんか?

(間違いありません)

 で、今回、協賛企業さんの富士通(シャープ・NEC)さんのほうからパソコンお持ちでない方に限り、無料で提供させて頂きますから是非、ご活用下さい。ただし、ひとつお約束頂きたいのが、今回パソコンをお持ちの方にはこの話は一切しておりません。お伝えしたら皆さん欲しがりますから。ですから、この件の話については内密に願えますか?(特別にあなただけ有利という言葉は、誰にでもいっています。)

(はい)

で、最後になりますが、〇〇さんのお送りした書類の最終締め切り日が本日だったんですね。書類の方、今からでは郵送では間に合いませんので、必要事項2点ほどお聞きできれば、〇〇さんであるという正式な確認がとれますので、皆様方同様(申し込んだとされる会社の人達)正式な入会手続きができますので、皆様方同様同じスタートラインにたって、今後のご自身の将来のためにも是非!がんばってください。(最終締めきりということで、契約を急がせます。)

いずれにしろ、今後、〇〇さんのお役に立つことは間違いありませんから、後はもう、担当私某が責任を持ってサポートしてまいりますので、安心して取り組んでください。よろしいですね。

それでは入会に必要な確認事項を伺いますが、まずお生まれは?ご住所は? 承知いたしました。

パソコンの方は2週間前後でご自宅の方に到着すると思います。支払いの方は、月々9100円、ボーナス時55000円の60回払いでよろしいですね。総額は100万ナンナンとします。それでは、〇〇さんの安心のため、契約部(管理部)の方から、5分前後に確認のお電話を入れますのでいらっしゃってください。それでは、今後ともお仕事ともどもがんばってくださいね。

失礼致します。

以上骨格のみ(代表的なもの)

  管理部の方では、支払いの再確認と契約書の提出方法を確認します。会社の方からの紹介で、とにかくよくわからないけれども、やれ、と言われているのならしかたがないなあ〜。とあやふやな内に、思考が整頓されない内にその日の内にバイク便が職場にやってきて、契約書に印鑑を押させるのです。それが無理なら郵送。

 さて、電話で契約をしたものの、怪しいと判断した人がキャンセルの電話を入れてきます。その時は、学生ではないんだから、社会人として自分の言動に責任を持てと見当違いな理屈でもってキャンセルをさせません。

「私ども、あなたの言葉を信用して各方面に手続きをしてしまったのですよ。パソコンもメーカーのほうに発注かけましたし、私の立場は一体どうなるんですか」とまくし立てる。

「私はあなたにやってください、お願いします。なんて一言も言ってはおりません。あなたのおっしゃるままに手続きを済ませたのですよ。」

電話での解約は絶対に応じないのが業者です。その為の屁理屈はほとんどが訪問販売等に関する法律第5条の二に規定する、違反行為であります。)(引用 悪徳商法マニアックス)


 以上が電話勧誘のマニュアルと事例であります。追求トークは第三者の話法を使っているので、担当は伝える、という立場。だからこそ、高圧で、傲慢な話し方ができるのです。会社の役員から伝えるようにと頼まれた立場であるが故に。(ここが詐欺) そこを狙って人の道を踏み外した営業を行っています。

 電話の先が会社であるということや、役員がからんでいるような言い方での巧妙な手口です。「はい」としかいわせないトーク、職場の他の方もすでに申し込まれている、本日締めきり、あなただけにパソコンを無料で提供するなど心理的な効果も随所に盛り込まれています。

もちろんクーリングオフはできますが、クーリングオフのはがきを出しても「クーリングオフはできない。再度契約書を送るからそれにサインして送れ。送らない場合は、会社にいうぞ!」などという言葉で脅すこともあります。電話でのキャンセルならなおさらです。

 またこの手の業者は次々と会社の名前を変えて、同じ手口で営業をやります。法人格といって、会社が変われば、別人ということになりますので、このあたりも、被害が減らないところでしょう。実体的には同じ中身でも、責任の追求もできなくなります。

 非常に考えられたもので、気が弱い人やこの手の勧誘を受けたことがない人であればあっというまに引っ掛かります。またクーリングオフ知識の少ない消費者に対してさらに追い討ちをかけて騙す二次被害も常套手段で、すでにマニュアルに組み込まれてさえいます。

 このような悪徳商法は、名を変え、姿を変えてあなたを騙そうと狙いを定めています。身を守る最低限の知識を是非身につけて下さい。


ある資格業者の手口(電話勧誘)


青字は被害者、赤字は私の解説です。)

お忙しいところすみません。ABC協会の○○です。

先般お送りしました資料は届いてないですか?

>届いてないです。

実は、私どもの方では今年成人になられた方を対象に...(内容を云々)。

そして、資料をお送りいたしまして内容をご理解してくださった方からはお申込みを頂いて

いるのですが、○○さんからはまだでしたのでお電話差し上げたのですが。

 

>あ、そうですか。

 

(宅建の事についての説明、費用は請求した額以上は一切要求しない、試験に合格できなかったりあきらめたりした場合は6割を返還する、試験に合格すると7〜8万程度の副収入が得られるのでそのお金でローンを返済できること等)勧誘時に副収入をうたうものが資格系商法には非常に多いですが、実際に仕事の斡旋をすることは絶対にありません。

 

何か資格などは持っていらっしゃいますか?

 

>情報処理の資格を...

 

検定とかは?

 

>情報系のなら

 

実は、今日が最終締め切りとなっておりましてこれを逃すと一生この機会は失われます。

(会社の人も何人かは入っているというようなことを言われた。)(今日が最終、会社の人が入っている、特別に選ばれて安くなっている等は典型的な悪徳商法セールストークです。)

 

ここで、別な方に電話が変わり再び最初から説明が続く...

(違う人に変わって同じことをくり返すのは、長期間粘り、消費者にもういいから契約します。と言わせたいがためです。)

今年成人を迎えられましたね。(ちょっとしたデータは名簿業者から買っています。けして消費者の知り合い筋からの情報ではありません。)

>はい。そうです。

 

 案内が届いていないので、○○さんからの受講するという意思がはっきりしていれば、本来なら書面でお書きいただきますが、(バックの陣営人から)電話での申込みも受け付けていいですよという事になっているんですよ。(これが諾成契約が成立した、という業者の言い分の言質となる。)

将来、転職や解雇されたときに役に立ちますし、あとは担当の○○が一生サポートさせていただきますのでご安心ください。(一生サポートも業者の典型的セールストーク。これが2、3年後の一生サポート商法にまた繋がる。)

>そうなんですか。

 

それでは、確認事項を2点ほど...

(名前、住所の確認、電話番号を聞く、会社名と電話番号の確認を取る)

もし、できなければお断りするということも出来ますので、(解約しやすいと安心させますが実際は電話での解約は絶対に応じません。)

(支払い内容についての話)

 

>でも、そんなに支払うことが出来ないのでお断りさせていただきますといおうとしたが...

 

そうでしたら、こういうプランもありますが...

 

>ボーナスとして払う額が大きいのでそんなに払えません。

 

だったら回数は多くなりますがボーナスなしで支払うこともできます。

 

>それだったら払うことが出来るかもしれませんが、でも無理ですのでお...

 

それじゃあ、こういうプランはどうでしょうか。

 

(と続き、断ってもいいという割には断らせてくれなく、払いやすい額に持っていこうとするので、だんだん面倒になってきて...)

 それでは、支払いのほうは11000円の30回とボーナス25000円の5回払い

でよろしいですね。

>はい(半分黙認)(業者の粘り勝ちです。場合によっては6時間、半日に渡る勧誘という強者までおります。)

 では、書類のほうを速達で送らせていただきますので(書類の内容の話とローンの記入方法の話)、今日の夜か遅くても明日の夜までには届くと思いますので。それでは失礼致します。

 

(書類が届いたが、怪しいと思い、次の日にキャンセルの電話を入れました。)

 

>昨日家庭の状況が変わりまして、支払いが難しくなったんですけど。

 

ここで、また電話を変わられる。(解約電話には担当は出ないのが業者の手口です。なぜならば、いざとなると、担当でないと解らない、担当者から連絡すると時間稼ぎをしてクーリングオフ期間を過ぎさせようという考えがあるからです。また恐い口調の断り係で、半分脅し専門の人をおいていることもあります。)

 

何か問題でもありましたか?

 

>昨日家庭の状況が変わりまして、支払いが難しくなったんですけど。

 

どうかしましたか?

 

>あまり人に言えることではないので理由は控えさせていただきたいんですけど。

 

もう成人なんだから自分の言動に責任を持って下さいよ。

 

(それでも何とか理由をつけて断ろうとするが、私たちを裏切ったんですかとか、断るにしても事故なら事故証明、病気なら診断書が必要ですなどと言われ、当然はったりなのでだんだん状況が不利になり、しまいには会社にこのことを伝えるとまで言い出したので、会社に迷惑はかけられないから、まだ今なら間に合うとの言葉に仕方なく契約)(事故証明、診断書、こんなのは業者のはったりです。会社に伝える、家族に言うなどは訪問販売等に関する法律第5条の二に規定する違反行為です。クーリングオフに応じないのも同様です。即警察に告訴、関係官庁への業務処分を申し立てられます。)


 リンク先


 電話勧誘の手口を一般から募集してアップしているサイトを御紹介いたします。

 職場への電話勧誘でお困りの方へ〜鷲山さんという方が主催されています。必見です。


これがアポイントメンントセールスの手口だ


 以下は私の事務所に寄せられた被害体験メールを承諾を得て載せたものです。
 ブルーの文字は私の注釈です。

 1.いきなりの電話

休日にアパートで居るときに突然女の人から電話があり

「あなたは幸運にも何万人の一人に選ばれました。モニターとして非常に

有利な条件の特典がありますので是非,当社までお越し下さい。」との電話でした。

非常に感じのいい声で,何か得した気分になりまんまと翌日渋谷に呼び出されてしまい

ました。

 典型的なアポイントメントセールスです。

 2.お姉さん現れる

渋谷のモヤイ前で待っていると,スーツを着こなした美人なお姉さんが私に近づいてきて

挨拶をしました。それから世間話をしながら,オフィスまで連れていかれました。その間

会話は楽しい雰囲気だった気がします。

 異性、それも魅力的な人を使うことが多いです。その理由は大体解るでしょう。

 3.オフィスにて

そのオフィスは,大きなビルの何階かにあり,フロアーの全体をスクリーンパネルでしきり

小さなブースが幾つもありました。その一つに通され,まずはコーヒーをだされ世間話の

続きです。非常に話がうまく,緊張もとけ和やかな雰囲気になってきました。なんだか仲の

良い異性との楽しい会話の時間という感じでした。

 小さなブースで歓談するのは、心理学的にも考えられた方法です。

 4.サービスについて

楽しい雰囲気になってきたところで,いよいよサービスについてのプレゼンが始まりました。

バインダーに資料がきれいに整理されており,内容は,安く国内や海外旅行に行ける。

リゾート地のホテルに格安で泊まれる。車や電気製品を格安で購入で出来る。都内のスポーツ

クラブを一回500円で利用可能。英会話教室が30回まで受講できる。会員用専用フロアーやクラブ

が利用できる。という説明でした。その権利は死ぬまで続き,グラフや写真でこんなにお得と

いうような説明でした。私も素直に魅力的だなあ。と口にすると,さらなるバインダーを広げ

今ならモニター特別期間中でその権利を特別に60万で購入する事が出来ると切り出してきました。

さすがに金額の大きさに躊躇していると,図表やグラフ,提携会社のリスト(大手企業もあったような)

をみせられ,熱心に説得され,これを一日コーヒーを2杯我慢するだけで実現できるのよ。

などという決め文句にまんまとはまり,月々18000円をローンで分割払いをし,40〜42回?

払い総額70数万円(金利込み)で契約をしてしまいました。さらに月々3000円の会費は別で,今も年

に18000円は私の口座から引き落とされています。

 サービスは実際使えないことが多いです。また大企業の名前を使ったり、一日幾らというのも心理学的なセールストークです。

 5.その後

ローンを払いつづけ会員権は完済しました。

大学3年生位から,騙されたと知りつつも誰にも相談できずに来てしまいました。

だいたい旅行も安いのは他に幾らでもある。電化製品や車など余り買う機会がない。

 

 6.新たな勧誘電話

返済もすみ,何ヶ月もたち,後は月々の会費の3000円をどうしたものかと考えている時(内心では

まだ,そんなにサービスを利用していないのに今クレームをつけるのはもったいなという愚かな考え

もありました。)そんなある日,いきなりな電話がかかり,その内容は

「あなたはABCクラブという,会社と契約し高額な会員権を買い且つ,今でも1年間に

18000の会費を支払わせれていますね。それを私たちは助けることが出来ます。また,その当時買わされた

教材やビデオを私たちがいくらかで引き取ることが出来ます」との内容でした。電話では詳しいことは

話せないので渋谷まで来て下さいとのことでした。

典型的な2次被害です。裏で名簿が回った為です。

 

 7.またしても渋谷にて

待ち合わせ場所にあらわれたのはイタリヤ物のスーツ姿のお兄さんでした。そのお兄さんに連れられて

行ったフロアーはわけのわからん宝石の展示がしてある。安っぽいヨーロッパ調の空間でした。

会社名はABC商事だと教えられました。

そこでの話を以下にまとめます。

 

あなたがこれから払って行くであろうと思われる金額は80才まで生きるとして100万円を超えますよね。

それは馬鹿らしいから私たちがその会員契約を解約してあげます。

会員契約は通常は不可能で,もし裁判などで解約をしたいと訴えても出来ず,前例では2000万かけて

行った私と同じ立場の人が勝てなかった。今も払い続けている。

私たちは昔,○△×の商品(ビデオなど)を扱っていたことがあり,顔が利くので

補償金なるものを私たちを通して払えば脱会できる。

その補償金の金額は結構な値段だが私たちはあなたに請求しない。

しかし,交換条件でこの質の良い宝石を買って欲しい。

この宝石は本来なら300万位のかちはあるが,今なら80万でよい。

そのほかにも特典が付いてくるし,このまま向こうに100万払い続けるのと,300万の価値のする

宝石を80万で将来のためにゲットし,安心した生活を続けられるのではどちらが得すぐわかるでしょう。

といったものでした。非常に巧みな話術で5時間におよんで説得されました。しかし,さすがに

あやしいので,考えさせてくれといったら,判断は1週間後でよいとのことでした。しかし,いちよう

この契約書ではなく,ダイヤを仮抑えするものに鉛筆でサインしてくれとのことでした。

本契約は1週間後に判断すればよいから安心をとのことだったので,サインしてしまいました。

長時間におよぶ話や,3対1での説得に疲れていたせいか,非常に安易な行動でした。

かなり長時間の話で、頭がもうろうとします。ここが業者のねらい目です。また仮契約書、覚え書きといってもかなり危険性はあります。本契約は意思の合致ですからしていなくてもこれを、言質に迫ってきますので。

しかし,すぐに友人の弁護士の卵(学生)に電話し,以上を告白,するとすぐに本契約していないが危険

なので内容証明と配達証明で送付しろとのアドバイスを受け,直ちにクリーンオフの手続きをとりました。

後日担当者に電話して確認,その時は手のひらをかえしたように冷たい態度でしたが,事なきをえました。

 この方の場合は、2次被害は相談者が傍にいたために防ぐことができました。ぜひとも手口を知って騙されないようにして下さい。


 最後に


 いかがでしょうか?非常に身近にある悪徳商法の一部を感じることができたと思います。他人に起こっていることと楽観視していてはいけません。業者は電話やDM等でいつも新たなターゲットを狙っています。パターン自体は非常に典型的なものが多いので、このような流れになったら、是非私のページを思い出して、断固として勧誘を断って下さい。

 またもし、やられてしまったら、8日以内に確実に手続をとることです。


クーリングオフについて |クーリングオフできる商品・サービス |クーリングオフQ&A|クーリングオフ業務を依頼される方へ(各法律家に依頼する基準について) |正式依頼申込フォーム|悪徳商法一覧 |悪徳商法に引っ掛からない!! |こんな言葉で断れ!|無料メール相談|インターネット事務所利用案内| 資格商法特集| これが電話勧誘の手口だ! | 内職商法特集|一般旅行業務取扱主任者商法について|マルチ商法とは? |ふとん商法特集 |多発する会員権商法 | 心理学からみる悪徳商法|騙され度心理チェック |2002年度上半期相談実績 | 2002年度上半期相談実績|2001年度下半期相談実績 | | 2001年度上半期相談実績|2000年度下半期相談実績 |アンケート紹介 | アンケート紹介|アンケート紹介(その3) | 行政書士とは何か?|行政書士の報酬額について |電子申請について |予防法務について | 不動産取引の注意事項|内容証明郵便について |著作権登録について | 宅地建物取引業許可について| 遺言のすすめ|特定商取引に関する法律 |施行令 | 施行規制|通達 | 割賦販売法| 施行令|施行規制 |消費者契約法 |消費者保護基本法 | 東京都消費生活条例| 施行規制|法庫(リンク法令集 |消費者トラブルを防ぐ為に! | 主務大臣申出制度について|業者からの意見 |スパムメール考察 |クレジット会社名簿 |プラックリストに載っていない? | 改正訪問販売法について| 消費者契約法制定に向けて|日本通信販売協会について | 知っておくべき法律知識|相続が争族になった日 | 行政書士・宅地建物取引主任者試験合格体験記|趣味のページ |プロフィール |インターネット事務所 |介護保険制度について | 東京こがねい車庫証明センター|利用案内 | 時間外電話相談契約サービス|1番わかるクーリングオフ

ホームへ 無料メール相談 メール1番わかるクーリングオフ